あざみ野へ行く機会が多かったころ、度々立ち寄っていたお気に入りのパン屋さん「PAUL(ポール)」。
桜木町駅前の商業施設・コレットマーレに2020年11月に出店し、イートインもできるということで行ってきました。
場所は正面入口を入ってすぐ。段差なくフラットです。
お店の作りとしては…、真ん中にパンのショーケースと会計、左右にそれぞれイートインスペースがあります。したがって、店員さんからはイートインスペースは「ほぼ死角」となります。
右側は少し狭い…というか、向かい合って座れないようなので…。
左側のイートインスペースへ。
結論から申し上げると…、
イートインするにしても、テイクアウトだったとしても、車イスユーザーからすると利用しづらいお店と言えます。
ただ、それを上回るだけのクロワッサンの美味しさがありましたけど。
イートインの場合は、セルフサービスです。
・先に席を確保
・列に並ぶ
・ショーケースからパンを選び、店員さんに注文する
・レジでドリンクを注文、会計
・トレーを受け取り、席まで運ぶ
・食べ終わったら返却口へ
トムキャットベーカリーのように、陳列されているパンを自分のトレーにのせて、レジまで運ぶスタイルより楽かと思いきや…、店員さんとお客さんの間には、壁があるように感じました。
それは「普通の人」もそうだと思いますし、車イスユーザーだと余計にその壁が高く感じることでしょう。
私の目線から撮った写真です。
ショーケースの上のほうのパンはなかなか見えないですし、注文する時の店員さんは、それよりも高い位置にいます。
店員さんからも車イスユーザーが見えにくいでしょう。実際、私が手を挙げたり、「背伸び」するような形をとらないと気付いてもらえそうになかったです。
また、レジでドリンクを注文する時も、そこにあるメニューが見えづらかったです。
それに、貼り付けてあって手に取ることができず、見るのがなかなか大変でした。
注文したものは、店員さんが席まで運んでくれました。
下記をイートインで。
▲クロワッサン・パストラミ 480円、ミルフィーユ 420円、カフェ・クレーム 450円 ※すべて税別
こちらはテイクアウトしたもの。
クロワッサン・パストラミが特においしかったです。
クロワッサン自体に甘み、香りがあって、パストラミのボリュームもあり、満足感のあるものでした。
次回は、プレーンのクロワッサンを買いたいです。
■ PAUL(ポール)コレットマーレ桜木町店
場所:コレットマーレ 1階(横浜市中区桜木町1-1-7)
営業時間:8:00~21:00 ※ランチは11:00~15:00
定休日:コレットマーレに準ずる
最寄り駅:桜木町駅
URL:https://colettemare-yokohama.com/shop/228965
食べログ:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14080723/
同時期にカフェ「DEAN&DELUCA(ディーンアンドデルーカ)」も向かい側にオープンしたのですが、こちらは1人で利用するのは、なかなか難しそうです。
入口に高い段差があり、店員さんも遠くにいるので、助けを求められそうにもないからです。
もう1つの入口も同じような段差が。
店舗自体が地上よりも高くなっていて、このように床が高くなっているのは、何かしらの理由があるのでしょうか…。
段差をなくし、スロープにできなかったのでしょうか…。
車イスだからというわけではなく、ベビーカーで入るのにも、杖をついているような高齢者にも優しくないと思います。
カフェラテはおいしいはずなので、機会があれば挑戦したいと思います。
バリアフリー度調査報告
<バリアフリー度(☆☆☆で評価)>
入口:★★★(段差なくフラット)
店内の広さ:★★(左側のイートインスペースが利用可)
テーブルの高さ:★★(問題ない高さだが脚がジャマ)
車イス用トイレ:★★(地下1階、2~6 階に車イスで入れるトイレあり)
接客:なし(入店時まったく気づいてもらえなかった)
【関連記事】