横浜バリアフリー研究所

テーマは《横浜・カフェ・車イス》車イスユーザーが実際に行って、感じたこと、みんなに優しいカフェ情報など

【横浜駅西口】オーバカナルの「クレームアメリ」はもっと知られるべき絶品クレームブリュレ

シァル横浜 オーバカナル ラスール

以前併設のベーカリーでパンを買った、シァル横浜の「オーバカナル ラスール」。こちらの「クレームアメリ」が食べてみたくて。ようやくカフェへ行くことができました。この「クレームアメリ」という名前のクレームブリュレ、もっと早く知っておくべきでした。

 

 

 

オーバカナルは、竹下通りと明治通りが交差する角にあった、フランスそのままのオープンカフェ&レストラン。すでにそこには店舗はなく、オーナーも変わり、現在はドトールコーヒーの関係会社となっています。

横浜では、ランドマークプラザ、キュービックプラザ新横浜にオーバカナルプロデュースの店舗がありましたが、現在は横浜ではこちらのみです。

クレームアメリ 670円(税込)

クレームアメリ 670円(税込)

オーバカナルでは、クレームブリュレのことを「クレームアメリ」といいます。

プリンよりクレームブリュレ好きなので、食べないわけにはいかないと。それなのに、映画「アメリ」がきっかけでクレームブリュレブームがあったことも知らず。

で、なぜ「クレームアメリ」なのかといえば、アメリ役のオドレイ・トトゥが来日した時に、このお店のクレームブリュレを食べたので「クレームアメリ」というメニュー名になったということをヒルナンデスを見て知ったという。映画「アメリ」は見たことないですけど。

とろとろのカスタードに、パリパリしたカラメルで、これぞクレームブリュレといった美味しさです。結構大きいです。厚みはないですけど。カラメルがパリパリし過ぎていて口の中が切れました。

このクレームブリュレ、もっと早く知っておくべきでした。

ダブルエスプレッソ 460円(税込)

ダブルエスプレッソ 460円(税込)

ドリップコーヒーと比べると、濃くて苦いエスプレッソですが、少しサラッとして飲みやすく、クレームブリュレと良く合います。

10年以上前にエスプレッソを飲み始めた頃の「デルソーレ」を思い出させるようなものでした。
クレームブリュレのカスタードのクリーミーさ、カラメルの苦みや甘みには、カプチーノやカフェクレームよりもエスプレッソのほうが合うと思います。

オーバカナル ドリンクメニュー

 

AUX BACCHANALES La Sœur(オーバカナル ラスール)

場所:シァル横浜 地下1階(横浜市西区南幸1-1-1 JR横浜タワー B1~B3)
営業時間:カフェ&レストラン 平日8:00~23:00(L.O.22:00)、土曜9:00~23:00(L.O.22:00)、日・祝 9:00~22:00(L.O.21:00)
ブランジュリー 8:00~20:00
※緊急事態宣言に伴う時短営業⇒カフェ 10:00~20:00、ブランジュリー 10:00~20:00
定休日:シァル横浜に準ずる
URL:http://www.auxbacchanales.com/

食べログ:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14079687/

 

バリアフリー度調査報告

<バリアフリー度(☆☆☆で評価)>
入口:★★★(ドアは開放されていて段差なし)
店内の広さ:★★(通路が少し狭いところあり)
テーブルの高さ:★★★(問題ない高さ)
車イス用トイレ:★★★(すぐ横にある)
接客:★★★(テーブル会計なので助かる)

 

物理的・接客的バリアフリーについて

JR横浜駅  中央北改札横に新設されたシァル改札(ICカード専用7:00~22:30利用可)を出て、通路(スロープ)の突き当りに「AUX BACCHANALES La Sœur(オーバカナル ラスール)」があります。

シァル横浜 オーバカナル ラスール

ドアは開放されていて段差もないので、車イスユーザーひとりでも入店可能です。

店内は広いですが通路が狭いところがあるので、店員さんが席についていたお客さまに声をかけ、少しイスを引いてもらって通ることができました。

店内では不都合なく過ごすことができました。基本的にテーブル会計というのも助かります。

テーブル会計といえば…、ブルーボトルコーヒー品川カフェに行った時のことを思い出します。そこそこ混んでいたのに広いスペースに案内されて。テーブルにメニューを持ってきてもらって、そこで会計をすませることができて。優しさ感じる接客だったなぁと。

シァル横浜 多目的トイレ

併設のベーカリーの横に多目的トイレがあります。

 

【関連記事】

www.barrierfree.yokohama

www.barrierfree.yokohama