車イスでも入れるラーメン店
数年に1度、「家系ラーメン」を無性に食べたくなる時があります。車イスで入れそうな家系ラーメン屋をいろいろと調べ、港南台駅からほど近い「らーめん港南家」が車イスで入れそうなので行ってみました。
2022年7月から「あの銘店をもう一度」というプロジェクトがスタートしたとのことで、新横浜ラーメン博物館(ラー博)へ。北海道・札幌「名人の味 爐(いろり)」というお店が期間限定で出店おり、スープが黒いラーメンを食べました。
新横浜にあるリハビリテーションセンターへ行く用事があったので、帰りに新横浜ラーメン博物館へ。この日は「利尻らーめん味楽」へ行くと決めていました。「焼き醤油らーめん」は利尻昆布のダシが効いていてスープに旨味がありました。
横浜市役所内の商業施設「ラクシスフロント」にある維新商店でラーメンを食べようと行ってみました。結論から申し上げますと、車イスユーザー1人での利用は難しいラーメン店でした。
横浜・桜木町駅近くに「淡麗拉麺 己巳(タンレイラーメン ツチノトミ)」というラーメン店がオープンしたと知り、行ってみました。新築マンションの1階ということでバリアフリーなラーメン屋です。
「美味しい冷やし中華」が食べられるラーメン店「一酵や(いっこうや)」。2020年も冷やし中華が7月下旬にスタートしたようです。わざわざ行ってでも食べるべき!
支那そばやが2019年12月1日(日)をもって、新横浜ラーメン博物館(ラー博)を卒業します。卒業ラーメンとなる「美瑛産小麦の塩らぁ麺」を食べてきました。…
2019年に25周年を迎えた新横浜ラーメン博物館(ラー博)。「25周年」と分かった時点で、建物は古いことが予想でき、車イスユーザーとしては、トイレ、エレベーターを気にするわけですが、どちらも完備されています。
横浜駅東口にある複合型体験エンターテインメントビル「アソビル」1階にある煮干蕎麦が人気のラーメン店「横濱丿貫(へちかん)」へ車イスで行ってみました。…