横浜バリアフリー研究所

テーマは《横浜・カフェ・車イス》車イスユーザーが実際に行って、感じたこと、みんなに優しいカフェ情報など

【ニュウマン横浜】シティベーカリーでエスプレッソも飲んでみたいカフェラテに出会う

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

シティベーカリー カフェラテ

インスタグラムで見かけた「THE CITY BAKERY(シティベーカリー)」のカフェラテが美味しそうだったので、行ってみたいなと。都内には8店舗展開していますが、横浜ですと、ニュウマン横浜に出店しています。

 

 

 

 

シティベーカリーニュウマン横浜

ベーカリー&カフェはニュウマン横浜の3階です。8階にはレストランもあるようです。

桜木町駅前のコレットマーレ1階にある「PAUL(ポール)」と似たような作りのお店です。
パンは対面販売ですし、パンを陳列しているカウンターと会計場所を真ん中として、イートインスペースが左右にあります。

シティベーカリー ニュウマン横浜

店内の広さや会計までも流れなどにもよりますが、自分でトレイにのせる形よりも対面販売のほうが買いやすいことが多いと感じます。

スパイシーツナメルトのホットサンド

イートインの時は、こちらでしか食べられない温かいものを食べようと思い、ホットサンドを注文しました。

スパイシーツナメルトのホットサンド(583円税込)※イートイン

スパイシーツナメルトのホットサンド(583円)カフェラテ(528円)※税込、イートイン

ホットサンドが少しスパイシーなので、カフェラテを注文してよかったです。

別途料金でエスプレッソ追加もできますが、初めて来たので、とりあえず通常のカフェラテを。
それでも、ミルクの美味しさの中にしっかりとしたエスプレッソ感もあり、美味しいカフェラテでした。
こういったカフェラテに出会うと、エスプレッソだけで飲んでみたくなります。
今までに行ったいわゆる「ベーカリーカフェ」の中では、こちらのカフェラテが一番美味しかったです。

シティベーカリー エスプレッソマシン

「LeBRESSO(レブレッソ)横浜元町店」で使っているものと同じと思われる、エスプレッソマシンでした。
WMF製のもので、「ハイスペックなセミオートマシン」です。
エスプレッソもミルクも「ほぼ」オートなので、誰が作っても安定した美味しさを提供できると思います。
コーヒー豆はオブスキュラのものを使用しているようです。

 

ホットサンドが美味しかったので、自宅で食べるパンも買って帰ることに。

シティベーカリー パン

シティベーカリーといえば…、「プレッツェルクロワッサン」が一番人気です。

シティベーカリー プレッツェルクロワッサン

「ニューヨークスタイル」の定番・キャロットケーキもあります。

シティベーカリー キャロットケーキ

マフィンや焼菓子、サンドなどいろいろあってなかなか決まりません…。店員さんにおすすめを聞きながら、次の3個を購入。

シティベーカリー コーンブレッド

コーンブレッド(291円税込)※テイクアウト

「アメリカでは定番の一品。
ほんのりした甘さと、コーングリッツのつぶつぶ食感がたまらない!」

コーンブレッドがどんなものか気になっていたところ、店員さんにオススメされたので買ってみました。
粒々の食感が面白いです。馬車道十番館のブラフマドレーヌなどの焼菓子のようだったので、食事用ではなくおやつかなと。

シティベーカリー バターミルクビスケット

バターミルクビスケット(291円税込)※テイクアウト

「小麦粉やミルクといった素材の味がシンプルに楽しめます」

表面はサクッとした歯切れの良いビスケットです。
自然な甘さで、コーヒー、カフェラテはもちろん、紅茶にも合いそうです。

シティベーカリー ケイジャンチキンピタ

ケイジャンチキンピタ(518円税込)※テイクアウト

「鶏肉をケイジャンスパイスに漬け込んでグリルし、レモン風味のヨーグルトソースをかけて、少しさっぱり食べられるようにしました」

チキンも美味しいですが、ピタパンと千切りキャベツとソースだけでも美味しくいただけます。

カフェラテもパンも美味しかったので、また機会があれば立ち寄ってみたいと思います。

THE CITY BAKERY ニュウマン横浜(シティベーカリー ニュウマンヨコハマ)

場所:ニュウマン横浜 3階(横浜市西区南幸1-1-1 JR横浜タワー 内)
営業時間:平日 10:00~21:00、土・日・祝 10:00~20:30
定休日:ニュウマン横浜に準ずる
電話:045-534-5206
最寄り駅:横浜駅
URL:https://thecitybakery.jp/shop/yokohama.html

 

バリアフリー度調査報告

<バリアフリー度(☆☆☆で評価)>
入口:★★★(段差なし)
店内の広さ:★★(混雑時は窮屈に感じる)
テーブルの高さ:★★(利用できるテーブルは少ない)
車イス用トイレ:★★★(同フロアにあり)
接客:★★★(対面販売で買いやすい)

 

物理的・接客的バリアフリーについて

対面販売で、イートインの場合も持ってきてもらえるので、困ることはありませんでした。

シティベーカリー イートインスペース

公式HPによると座席数は36席と書かれています。多いと思っていましたが、テーブルが高い席や、奥の席は狭そうなので車イスで利用しやすい席は案外少なかったです。

また、店内スペースは十分な広さとは言えないため、混雑時では少し窮屈に感じるかもしれません。

私が行ったのは平日の開店直後だったため、特に気を遣うことはありませんでしたが、少しずつ混み始めた時に、そのように感じました。

 

【関連記事】

www.barrierfree.yokohama

www.barrierfree.yokohama

www.barrierfree.yokohama

www.barrierfree.yokohama

www.barrierfree.yokohama

www.barrierfree.yokohama