バリアフリーなおすすめレストラン
先日、くら寿司行った後に思ったのは、やっぱりスシローのほうが美味しかったような…ということです。で、「スシロー ブランチ横浜南部市場店」がシーサイドライン 南部市場駅から徒歩3分と駅から近いので、行ってみました。
「くら寿司 横浜新山下店」は車イスユーザーに優しい「セルフ」回転寿司店。本当に完全非接触で、車イス利用でも、店員さんと接することないシステムがすごいと感じました。
キクヤカリーが監修した「はまやカレー」がランドマークプラザに2020年末にオープン。2号店ではなく、あくまで「監修」ですが、「あの味に出会えそう」という期待を胸に行ってみました。
横浜・寿町の焼肉 東京山(トウキョウザン)は、サラリーマン時代に週イチで通っていた時期もあるので、飲食店の中では行った回数が自分史上一番多く、行きつけと言えるお店です。
新杉田駅直結の「スタミナカレーの店 バーグ 杉田本店」へ。「ナマ」と「ヤキ」を食べ比べてみました。私がおすすめするのはやっぱり「ヤキ」で。
鎌倉・長谷のカレー店「woof curry(ウーフカレー)」で冷凍カレーのオンライン販売がスタートしたのでお取り寄せしてみました。ウーフカレーは「美味しいカレーを食べたいなぁ」と思った時に食べたいカレーです。…
テレビ「有吉くんの正直さんぽ」に関内・馬車道にある老舗洋食店「グリル・エス」が登場しました。番組で紹介されていたオムライスを食べようと思い、ランチタイムに行ってみました。
野毛「センターグリル」を紹介したら……、ホテルニューグランドのナポリタン、「洋食キムラ」のハンバーグも紹介しないわけにはいきません。どちらも商業施設の中に支店というか、店舗があります。
横浜を代表する洋食屋の1つである「センターグリル」。「洋食キムラ」とともに野毛にあります。ナポリタンを食べに行ってみました。…
横浜にスパイスカレー店が増えているような気がします。以前紹介した野毛の「サビナンド」は2019年11月にオープンした間借りスパイスカレー店ですが、今回紹介する「ボーディセナ」は2019年9月にオープンした南インド料理店です。…
地域情報誌「横浜ウォーカー」で2020年ブレイクする店として「スパイスカレー」が掲載されていました。で、食べたくなって行ってきました。「SPICE CURRY SABINANDO(スパイスカレー サビナンド)」。
「民生炒飯(ミンセイチャーハン)横浜中華街店」へ車イスで行ってみました。場所は、横浜中華街の大通りから少しはずれたエリア。上海焼きそばが人気の「萬来亭(バンライテイ)」の隣りです。