横浜バリアフリー研究所

テーマは《横浜・カフェ・車イス》車イスユーザーが実際に行って、感じたこと、みんなに優しいカフェ情報など

シーサイドラインに車イスで初めて乗ってみた!新杉田駅でJRから乗り換えるルートは?

シーサイドライン

先日、シーサイドラインに初めて車イスで乗ってみました。横浜市立大附属病院へ行く用事ができまして。

車イスで乗車するにはどうすればよいのか、横浜市営地下鉄グリーンラインと同じように単独乗車できるのかどうか、とりあえずホームページで確認してみました。

 

 

 

かつて、幸浦に勤務していたことがあり、シーサイドラインは新杉田⇒幸浦で利用していました。

シーサイドラインはそもそも無人運転ですし、駅員さんが駅にいた記憶もないですし。エレベーターがどこにあったか記憶があいまいで。

 

始発駅で乗車する場合は事前連絡しなくてもOK

ホームページを見ると、14駅のうち11駅が無人なので、事前連絡が必要とのこと。で、前日に電話で連絡すると、始発(新杉田駅もしくは金沢八景駅)から乗る場合は、駅員さんが常駐しているので乗車時間の連絡をしなくても大丈夫、とのことでした。

www.seasideline.co.jp

新杉田駅、並木中央駅、金沢八景駅は、始発から終電まで駅員さんが常駐しており、市大医学部駅については車イスユーザーなどの利用が多いので、平日9:40~17:30までは駅員さんがいるとのことでした。

無人駅、例えばアウトレットモールがある「鳥浜駅」へ行く場合は、新杉田駅から2駅なので駅員さんが一緒に付いてきてくれそうです。常時連絡を取り合っているので、最適な対応をしてくれるのだろうと思います。

 

JR新杉田駅からシーサイドラインへの乗り換えルート

JR新杉田駅 改札(2階)

JR新杉田駅 改札(2階)

JR新杉田駅で降車。2階の改札を出ると「ビーンズ新杉田」というショッピングストリートがあります。いつの間にかタピオカ屋さんが出店していました。

ビーンズ新杉田

歩きなら…、左へ上がってすぐがシーサイドラインの乗り場です。

JR新杉田駅からシーサイドラインへ

エレベーターでのルートは、一旦、1階へ降りてから建物の外へ出てエレベーターでシーサイドラインの改札がある3階へ。

JR新杉田駅からシーサイドライン

JR新杉田駅からシーサイドライン

JR新杉田駅からシーサイドライン

エレベーターで1階へ降りると、出たところの正面に多機能トイレがあります。

JR新杉田駅からシーサイドライン

一旦、建物の外へ。

JR新杉田駅からシーサイドライン

JR新杉田駅からシーサイドライン

JR新杉田駅からシーサイドライン

3階へあがるとシーサイドラインの駅に。

シーサイドライン新杉田駅

案内はわかりやすいので、迷うことはないかなと。

エレベーターでの移動ルートが動画で紹介されていてわかりやすいです。

www.seasideline.co.jp

JR新杉田駅の改札が1階だったころにシーサイドラインが造られて、その間に「ビーンズ新杉田」を造ったので、このようなルートになったのかなと。

そういえば、2階(ビーンズ新杉田)から3階(シーサイドライン改札)へ続く、謎の車イス対応エスカレーターがありました。これは動いているのかどうか…?

2階(ビーンズ新杉田)から3階(シーサイドライン改札)へ車イスも利用可能なエレベーターが?

新杉田駅構内図(シーサイドラインホームページより)

新杉田駅構内図(シーサイドラインホームページより)

 

横浜市の福祉特別乗車券について

福祉特別乗車券を持っているので、年額1200円の利用者負担金で横浜市営地下鉄、横浜市内のバスと同様、シーサイドラインも無料で乗れます。

URL:福祉特別乗車券の交付 横浜市

 

福祉特別乗車券を駅員さんに見せて「福祉乗車証」という切符を2枚もらいます。改札を出入りする際に使います。

横浜市 特別福祉乗車券

 

シーサイドラインの出入口は隙間あり・段差あり

シーサイドラインの車両の出入口は、隙間あり・段差あり。スロープをかけてもらい、乗降します。

シーサイドライン 出入口

シーサイドライン 出入口 スロープ

車両が狭いです。あっちの車両に行くことのできない狭さ。まぁ、あっちに行く必要はありませんが。

シーサイドライン 車両


インターホンでスロープの手伝いを依頼

シーサイドライン 市大医学部駅 改札

シーサイドライン 市大医学部駅 改札

市大医学部駅は基本的には無人なので、幅の広い改札がひとつあります。平日9:40~17:30までは駅員さんがいます。

帰りはインターホンで「車イスですが、スロープの手伝いお願いします」と告げます。

シーサイドライン 切符売り場

行き先が駅員さんが常駐している駅であれば、待つことなくすぐに乗ることができます。

 

横浜市営地下鉄グリーンラインのように、フラットでスロープなしで乗り降りできれば、もっと便利だなと思います。

www.barrierfree.yokohama

www.barrierfree.yokohama